バルブ技報

バルブ技報

唯一のバルブ技術専門誌。バルブの基礎技術・関連技術・設計・関連材料と部品・応用技術・規格などに関する報文を掲載。冊子 及び報文単位でも販売しております。
年2回刊(3月・9月)/A4判/冊子:2,000円/報文PDF:500円(1件)
送料:会員は無料。非会員は300円(*)
(*)冊子:1回のご注文で2部以上ご購入の場合は送料無料
(*)報文PDF:メールでの送付の場合は送料無料

発刊履歴と特集標題購入のお申込み | 報文PDF購入(総目次)

バルブ技報投稿募集

「バルブ技報」ではバルブ技術に関する論考を広く募集しております。本誌への執筆をご希望の方、または本誌執筆要綱をご希望の方は メール でお問い合わせください。なお、投稿を採用させていただいた方には些少ですが執筆料をお支払いいたします。

バルブ技報最新号目次

Vol.37, No.1 通巻88号 2022年3月刊

《ミニ特集:DX》

バルブおよびその関連分野におけるデジタルトランスフォーメーション 高原 忠良 8
進化する検査技術とJIS規格改訂の検討 飯塚 涼 22

《ミニ特集:バルブ関連団体紹介(機関・協会等)》

<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 日本非破壊検査協会(一社)日本非破壊検査協会46<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 日本フルードパワー工業会大熊 正博54<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 日本レストルーム工業会の活動(一社)日本レストルーム工業会59

<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 高圧ガス保安協会
高圧ガス保安協会 26
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 素形材センターの活動概要について
(一財)素形材センター 31
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 日機連 その組織と活動について
(一社)日本機械工業連合会 36
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
 日本鋳造協会
(一社)日本鋳造協会 41

《その他の報文》

<バルブ塾シリーズ>
 初心者のためのバルブに関する知的財産制度金子 稔94<バルブ塾シリーズ>
 水道関連法規とバルブ(入門編 取水から蛇口まで)小岩井 隆101バルブ技術研修のオンライン提供の開始について <研修のさらなる質向上を目指して>中﨑 幹雄117KITZ Groupイノベーションセンター(KIC)建設について海治 勝121<シリーズ>
 流量計の種類と選択方法・使い方 第2回「流量計測応用編-蒸気流量の計測方法-」大木 眞一125<シリーズ>
 バルブの“Q&A” 第14回「用語 設備配管とバルブの接続(Ⅳ)」バルブ技報編集委員会145

蒸気の熱エネルギーの有効活用に資する蒸気用流量計の測定精度 舩木 達也 63
「諏訪のものづくり」を顧みて <岡谷蚕糸博物館企画展> 濵 光洋 69
医薬品製造設備用ダイヤフラム弁 飯村 勝昭 88

バルブ技報編集委員会参加企業(社名50音順)

アズビル(株)
金子産業(株)
(株)キッツ
(株)クボタ
(株)中北製作所
日立金属(株)
(株)LIXIL

このページのトップへPAGE TOP